はじめに

À propos de ce site




「モーパッサンを巡って」へようこそ!


ギィ・ド・モーパッサン, Guy de Maupassant  あなたはギィ・ド・モーパッサンを知っていますか?
 「モーパッサン」の名前が気になって当サイトを訪れたあなたは、きっと「はい」と答えてくださることでしょう。では、あなたはモーパッサンをどれくらい知っていますか?

 モーパッサンといえば「脂肪の塊」や「メゾン・テリエ」、あるいは「首飾り」、「ジュールおじさん」、「雨傘」、「酒樽」などの短編、そしてなんといっても『女の一生』を書いた19世紀のフランスの作家。そうしたことをご存知かもしれません。でも、モーパッサンはそれだけの作家ではありません。

 わずか10年たらずの間にモーパッサンが執筆した中短編の数は実に300数編。そしてその他に、『ベラミ』、『モントリオル(モン=オリオル)』、『ピエールとジャン』といった長編を6編著しました(残念ながら作者の死によって未完に残された断片2編もあります)。
 また、修業時代のモーパッサンはもっぱら詩を書いていました。彼が最初に出版した作品集は、タイトルもずばり『詩集』といいます。演劇にも挑戦しています。若い頃の韻文歴史劇『レチュヌ伯爵夫人』の苦い失敗の後、後年に『ミュゾット』、『家庭の平和』という作品を発表、好意的に迎えられました。
 そして忘れてならないのがジャーナリズムの活動です。中短編の執筆と平行して、モーパッサンは新聞・雑誌にたくさんのクロニック(時評文)を掲載しました。今日分かっているその総数は250ばかり。それらを編纂して『水の上』をはじめとする旅行記3冊も発表されました。

 当サイト「モーパッサンを巡って」は、そのような、これまであまり知られることのなかった面も含めた作家モーパッサンの全体像を知ってもらうことを目指して作成されています。
 まずは作家の紹介、年表、詳細な作品リストやリンク集を設けることで、作家モーパッサンに関するデータの紹介を行っています。
 そして拙訳によって、有名な作品はもとより、これまで日本に紹介されることのなかった(あるいは少なかった)作品も公開してゆきたいと考えています。
 なお管理人は自身モーパッサン研究を志す者です。専門的なデータに関しては誤りのないように注意していますが、あるいは間違いが見つかることや、管理人の主観が濃く出た表現があるかもしれません。「疑い深い」と同時に「寛容」な目で当サイトをご覧いただけましたら幸いです。

 モーパッサンに少しでも関心のある方から、仏文学専攻でモーパッサンを研究しようと志す大学生まで、当サイトが作家モーパッサンをより深く知る手助けになることを願ってやみません。
 誰が何と言おうとも、モーパッサンは決して古くありません。どうかあなた自身の目で、これまで知らなかった、新しいモーパッサンの姿を「発見」してください。


翻訳について


 何はともあれ、モーパッサンの文章に接してもらいたいとの思いから公開しています。ご意見やご指摘など頂ければ幸甚です。
 モーパッサンの翻訳は簡単なのかどうか。岸田國士は次のように記しています。
 「モオパッサンは、なんでもないやうで、やつてみると、どうにもならない。日本語にすると、味のつけやうがないのである。物にもよるが、下手をすると、俗つぽくなつて讀めないものになりさうだ。あゝいふことを書いてあれだけの文學になるのは、佛蘭西語の力ではないかと思ふ。しかし、それよりもほんたうは佛蘭西の文化の力である。」
(「翻訳について」、『ふらんす』1936年1月号、『ふらんす 80年の回想』、白水社、2005年、p. 36-37. に再録)

 モーパッサンの翻訳は本当に「どうにもならない」ものかどうか。「フランスの文化の力」とはどのようなものであるのか。そんなことも考えながら、まずは正確かつ読みやすい日本語の文章を心がけつつ、私なりの翻訳を試みたいと考えています。


付記

 本サイトの文章・翻訳・イラストの著作権は執筆者に帰属します(画像は主にフランス国立図書館 Gallica より拝借しています)。無断転載はご遠慮ください。もっとも引用は大歓迎です(ブログ・SNSから論文まで!)。リンク等によって出典が分かるようにしていただけると有難いです。ご一報いただければなお幸甚です。どうぞよろしくお願いいたします。


Ce site vous présente les informations essentielles (en japonais !)
pour approfondir vos connaissances sur Guy de Maupassant ; biographie, listes des œuvres, bibliographie et liens utiles, etc.

En même temps, nous vous présentons la traduction en japonais des œuvres de Maupassant, théâtre, poèmes, chroniques, et bien sûr, contes et nouvelles !


© Kazuhiko ADACHI