モーパッサン 事典
Dictionnaire de Maupassant
事典項目(五十音順)
Index
あ段
- アヴァール(ヴィクトル) Havard (Victor)
- アダン(ジュリエット) Adam (Juliette)
- アフリカ Afrique
- アレクシ(ポール) Alexis (Paul)
- アミック(アンリ) Amic (Henri)
- 印象主義 Impressionnisme
- ヴォー男爵(リュドヴィク・ド) Baron de Vaux (Ludovic de)
- ヴォケール(モーリス) Vaucaire (Maurice)
- 海 Mer
- 『エコー・ド・パリ』(新聞) → 新聞
- エストニエ(エドゥアール) Estaunié (Édouard)
- エッフェル塔 Tour Eiffel
- エトルタ Étretat
- エニック(レオン) Hennique (Léon)
- 演劇 Théâtre
- 弟 frère → モーパッサン(エルヴェ・ド)
- オランドルフ(ポール) Ollendorff (Paul)
か段
- カーン(マリー)Kann (Marie)
- カザリス(アンリ) Cazalis (Henri)
- カンタン(アルベール) Quantin (Albert)
- キストメケール(アンリ)Kistemaeckers (Henry)
- 偽善 Hypocrisie
- 狂気 Folie
- 恐怖 Peur
- クラルティ(ジュール) Claretie (Jules)
- クロニック(時評文)Chronique
- 現実主義(レアリスム)Réalisme
- 幻想 Fantastique
- 『ゴーロワ』(新聞) → 新聞
- コペ(フランソワ) Coppée (François)
- コマンヴィル(カロリーヌ) Commanville (Caroline)
- コルシカ島 Corse
- コルドム(シャルル) Cord'homme (Charles)
- 婚外子(私生児) Enfant naturel
- ゴンクール兄弟 Frères Goncourt
- コント(オーギュスト) Comte (Auguste)
- コント(短編小説) Conte
さ段
- 雑誌
- 『イリュストラシオン』 L'Illustration
- 『軍隊生活』 La Vie militaire
- 『現代自然主義評論』 Revue moderne et naturaliste
- 『現代生活』 La Vie moderne
- 『挿絵入り評論』 Revue illustrée
- 『新評論(ヌーヴェル・ルヴュ)』 Nouvelle Revue
- 『政治文学改革』 La Réforme politique, littéraire, philosophique, scientifique et économique
- 『政治文学年報』 Les Annales politiques et littéraires
- 『政治文学評論(青色評論)』 La Revue politique et littéraire (Revue bleue)
- 『パニュルジュ』 Le Panurge
- 『パリ評論』 La Revue de Paris
- 『文芸共和国』 La République des lettres
- 『文芸と芸術』 Les Lettres et les arts
- 『民衆生活』 La Vie populaire
- 『メルキュール・ド・フランス』 Mércure de France
- 『モザイク』 La Mosaïque
- 『両世界評論』 Revue des Deux Mondes
- サンド(ジョルジュ) Sand (George)
- サンボリスム symbolisme → 象徴主義
- 詩(ポエジー) Poésie
- 自然主義(ナチュラリスム) Naturalisme
- シャバ(クレマンティーヌ・シャルロット、通称クレム、ジョルジュ・ブランと結婚、のち離婚) Chabas (Clémentine Charlotte, dit Clem)
- シャルパンティエ(ジョルジュ) Charpentier (Georges)
- 象徴主義(サンボリスム) Symbolisme
- 娼婦 Prostituée
- ショール(オーレリヤン) Scholl (Aurélien)
- 女性 Femme
- ショーペンハウアー(アルトゥル) Schopenhauer (Arthur)
- 『ジル・ブラース』(新聞) → 新聞
- 新聞 Journal
- 『エコー・ド・パリ』 L'Écho de Paris
- 『エヴェヌマン』 L’Événement
- 『ゴーロワ』 Le Gaulois
- 『国家』 La Nation
- 『XIX世紀』 XIXe siècle
- 『ジュルナル』 Journal
- 『ジュルナル・デ・デバ』 Le Journal des débats
- 『ジル・ブラース』 Gil Blas
- 『タン』 Le Temps
- 『フィガロ』 Le Figaro
- 『プチ・ジュルナル』 Petit Journal
- 『プチ・パリジャン』 Petit Parisien
- 『プレス』 La Presse
- スタンダール Stendhal
- ストロース(ジュヌヴィエーヴ) Straus (Geniève)
- スペンサー(ハーバート)Spencer (Habart)
- セアール(アンリ) Céard (Henry)
- セーヌ川 Seine
- ゾラ(エミール) Zola (Émile)
た段
- タッサール(フランソワ) Tassart (François)
- 父 père → モーパッサン(ギュスターヴ・ド)
- テーヌ(イポリット) Taine (Hippolyte)
- デストック(G)G. d'Estoc → パラン=デバール(ポール)
- デュマ・フィス(アレクサンドル) Dumas Fils (Alexandre)
- トゥルゲーネフ(イヴァン) Tourgueniev (Ivan)
- ドーデ(アルフォンス) Daudet (Alphonse)
- トレス夫人(アンヌ) Mme Tresse (Anne)
な段
- ナダール(フェリックス) Nadar (Félix)
- ナチュラリスム Naturalisme → 自然主義
- ヌーヴェル(短編小説) Nouvelle → コント
- ノルマンディー Normandie
は段
- バシュキルツェフ(マリ) Bashkirtseff (Marie)
- パスカ夫人(アリックス・マリー) Mme Pasca (Alix-Marie)
- 母 mère → モーパッサン(ロール・ド)
- パラン=デバール(ポール)Parent-Desbarres (Paule)
- バルザック(オノレ・ド・) Balzac (Honoré de)
- パンション(ロベール) Pinchon (Robert)
- 『フィガロ』(新聞) → 新聞
- ブイエ(ルイ) Bouilhet (Louis)
- ブールジェ(ポール) Bourget (Paul)
- フォンテーヌ(レオン) Fontaine (Léon)
- 普仏戦争 Guerre franco-prussienne
- ブリュヌティエール(フェルディナン) Brunetière (Ferdinand)
- フロベール/フローベール(ギュスターヴ) Flaubert (Gustave)
- ブロワ(レオン) Bloy (Léon)
- ペシミスム(悲観主義) Pessimisme
- ボート Canot
- ポトツカ(伯爵夫人、エマニュエラ) Potocka (Emmanuela)
ま段
- マンデス(カテュール) Mendès (Catulle)
- ミルボー(オクターヴ) Mirbeau (Octave)
- 『民衆生活』(雑誌) → 雑誌
- メズロワ(ルネ) Maizeroy (René)
- メテニエ(オスカル) Méténier (Oscar)
- モーパッサン(エルヴェ・ド)Maupassant (Hervé de)
- モーパッサン(ギュスターヴ・ド) Maupassant (Gustave de)
- モーパッサン(ロール・ド) Maupassant (Laure de)
や段
- ユイスマンス(ジョリス=カルル) Huysmans (Joris-Karl)
- ユゴー(ヴィクトル) Hugo (Victor)
- ヨット(ベラミ号) Yacht (Bel-Ami)
ら段
- ラブレー(フランソワ) Rabelais (François)
- リッツェルマン(ジョゼフィーヌ)Litzelmann (Joséphine)
- 旅行 Voyage
- ルコント・デュ・ヌイ(エルミーヌ) Lecomte du Nouÿ (Hermine)
- ルジョン(アンリ) Roujon (Henry)
- ルソー(ジャン=ジャック) Rousseau (Jean-Jacques)
- ル・ポワトヴァン(アルフレッド) Le Poittevin (Alfred)
- ル・ポワトヴァン(ルイ) Le Poittevin (Louis)
- ルメートル(ジュール) Lemaitre (Jules)
- レアリスム Réalisme → 現実主義