アンリ・セアール
「追悼演説」

Discours de M. Henry Céard, le 8 juillet 1893



アンリ・セアール「追悼演説」掲載紙 Source gallica.bnf.fr / BnF 解説 モーパッサンは1893年7月6日に亡くなり、8日にサン=ピエール=ド=シャイヨー教会で葬儀が行われた後、遺体はモンパルナス墓地に埋葬された。その際、エミール・ゾラによる追悼演説に続いて、アンリ・セアールがごく短い演説を行っている。多くの新聞にはゾラの演説のみが掲載されたが、(セアールが寄稿していた)10日付『エヴェヌマン』L'Événement には、ゾラの演説に続けて掲載されている。ここでは、「モーパッサンの葬儀」と題した無署名記事のなかのセアールの演説のみを訳出する。
アンリ・セアール  アンリ・セアール(Herny Céard, 1851-1924)は、1880年『メダンの夕べ』に短編「瀉血」を掲載した「メダニスト」のひとり。1881年には長編『美しい一日』を発表。「何も事件が起こらない」という自然主義の理念を極限まで推し進めた作品として知られる。小説家としては寡作だった一方で、ジャーナリズムの活動に精を出すとともに、演劇にも関心を向け、アンドレ・アントワーヌの「自由劇場」との関わりも深かった。セアールは長らくエミール・ゾラと親しかったが、90年代に入って関係は疎遠になる。1918年よりアカデミー・ゴンクール会員。
 ここでセアールが簡潔に語っている「脂肪の塊」朗読の場面は、後にポル・ヌヴーがコナール版全集序文に取りあげている。
「ゾラが『水車小屋の攻防』の原稿を提供し、クローゼル通りのモーパッサンの住まいで、5人の若者がそれぞれの作品を語り合った。各自が自分の小説を読み、最後がモーパッサンだった。彼が『脂肪の塊』を読み終えた時、自然な情熱に駆られて、その記憶が長く残ることになる感動にあふれ、この発見に熱狂して、全員が起立すると、大家たる彼に言葉もなく敬意を捧げたのだった。」(Pol Neveux, « Guy de Maupassant. Étude », dans Œuvres complètes, t. I, Conard, 1908, p. XVII.)
 ここでは原文とともに訳文を掲載する。


***** ***** ***** *****

アンリ・セアール氏の演説


 我々の協力者であるアンリ・セアールの番になり、彼はモーパッサンの友人の名において別れの挨拶を述べた。以下がその言葉である。

 14年前になりますが、親しく打ち解けあって「脂肪の塊」の朗読を聴いた後、4人の文学仲間は思わず立ちあがり、ギィ・ド・モーパッサンの内にあるひとりの作家に敬意を表したのでした。その作家は、彼の時代の文学における輝かしい位置を約束されていました。
 流れゆく年月が、彼らが正しかったことを示しました。
 その証言としてこの葬式に対する皆さんの熱意が、その証拠として世界中の新聞によって表明された哀悼の念か、私にはあるばかりです。
 かつて4人の青年たちが、『メダンの夕べ』の共同執筆者の名においてひとりの友人の将来に向けて送った挨拶を、苦しみつつも、私個人のささやかな名においてひとりの大家の棺に捧げるために、今日ここに私はやって来たのであります。

『エヴェヌマン』紙、1893年7月10日付


Discours de M. Henry Céard

 Notre collaborateur Henry Céard a prononcé, à son tour, au nom des amis de Maupassant, un adieu dont voici les termes :

 Il y a quatroze ans, quatre camarades de lettres, dans l'intimité, écoutaient la lecture de Boule de suif, et, spontanément levés, saluaient en Guy de Maupassant un écrivain promis à une place retentissante dans la littérature de son temps.
 Les années, en s'écoulant, leur ont donné raison.
 J'en ai pour témoignage votre empressement à cette cérémonie funèbre ; j'en ai pour preuve les regrets exprimés par la presse du monde entier.
 Aujourd'hui, ce salut que quatre jeunes gens donnaient jadis à l'avenir d'un ami, au nom des collaborateurs des Soirées de Médan, en mon humble nom personnel, je viens douloureusement l'adresser ici, au cercueil d'un maître.

L'Événement, 10 juillet 1893.

(画像:Source gallica.bnf.fr / BnF)


(*翻訳者 足立和彦)

▲冒頭へ

▲追悼文リストへ


Ce site vous présente les informations essentielles (en japonais !)
pour approfondir vos connaissances sur Guy de Maupassant ; biographie, listes des œuvres, bibliographie et liens utiles, etc.

En même temps, nous vous présentons la traduction en japonais des œuvres de Maupassant, théâtre, poèmes, chroniques, et bien sûr, contes et nouvelles !


© Kazuhiko ADACHI