第178信 エミール・ゾラ宛

Lettre 178 : À Émile Zola



解説 フロベールの死後間もない時期と推定される書簡。『詩集』の宣伝に力を入れるモーパッサンの姿が窺われる。同時に『ゴーロワ』紙との契約を伝えており、ここから小説家モーパッサンの活動は本格的に始動することとなった。書簡後半ではフロベール哀惜の念が強く表明されている。
 ゾラは1880年5月25日付『ヴォルテール』紙に書評を掲載。モーパッサンは第182信で礼を述べている。


***** ***** ***** *****


[1880年5月]

 親愛なる先生にして友人へ、
 ご援助願いたくお手紙さしあげますが、あなたがまずお約束くださったことなのです。それは、『ヴォルテール』紙のあなたの記事の中で私の詩集について少しばかり触れてほしいのです。『グローブ』紙に記事が出て、『ナショナル』紙にはバンヴィルのものが載り、大いに称賛にあふれた引用ふたつが『タン』紙に、『セマフォール・ド・マルセイユ』紙に見事な記事、また別のものが『政治文学評論』誌に、愛らしい引用が『プチ・ジュルナル』、『XIX世紀』紙などに、そして昨晩はサルセーによる講演がありました。そのうえ、売れ行きは好調で、初版はほとんど出尽くしましたが、残りの200部を売り払うためにもうひと援助欲しいのです。2版は準備できています。ラフィットは私に小説を求め、私は彼のためにそれを書きます。あなたにこの件でご相談したかったので、値段を決めるのは断りました。さらに私はユイスマンスと一緒に『ゴーロワ』に入ったところです。それぞれ週に一本の記事を載せ、月に500フラン手にできるでしょう。
 私がどれほどフロベールのことを思っているかはとてもお伝えできません。彼は私に取り憑き、私を追ってきます。彼の姿が始終戻ってきて、彼の声が聞こえ、彼の身振りが見えます。いつでも目の前に立って、褐色の大きな衣服を着て、腕を振りあげながら話している姿を目にするのです。孤独のようなものが私の周りを覆います。恐ろしい別離の始まりで、それが今から年々歳々続いてゆき、愛する者を皆奪ってゆきます。その者のうちに我々の思い出はあり、その者となら親密な事柄もよく話すことができたのです。こうした打撃が我々の精神を打ちのめし、何を考える際にも持続的な苦しみを残します。
 さようなら、親愛なる先生にして友人よ、情愛と誠意の気持ちをお信じください。そしてゾラ夫人にも心からの敬意のこもったご挨拶をお伝えください。
ギィ・ド・モーパッサン


Guy de Maupassant, Correspondance, éd. Jacques Suffel, Évreux, Le Cercle du bibliophile, 1973, t. I, p. 279-280.


(*翻訳者 足立 和彦)

▲冒頭へ

▲年代順リストへ    ▲宛名順リストへ

▲書簡リストへ


Ce site vous présente les informations essentielles (en japonais !)
pour approfondir vos connaissances sur Guy de Maupassant ; biographie, listes des œuvres, bibliographie et liens utiles, etc.

En même temps, nous vous présentons la traduction en japonais des œuvres de Maupassant, théâtre, poèmes, chroniques, et bien sûr, contes et nouvelles !


© Kazuhiko ADACHI