レポート・論文の書き方
読書論・読書案内
文献目録

Bibliographie sur la lecture en japonais



Index
 1 レポート・論文の書き方
 2 読書論
 3 読書案内


1 レポート・論文の書き方




  • ウンベルト・エコ 『論文作法 調査・研究・執筆の技術と手順』、而立書房、1991年

  • 石井一成『ゼロからわかる 大学生のためのレポート・論文の書き方』、ナツメ社、2011年
  • 石黒圭『この1冊できちんと書ける! 論文・レポートの基本』、日本実業出版社、2012年
  • 石原千秋『大学生の論文執筆法』、ちくま新書、2006年
  • 井下千以子『思考を鍛える レポート・論文作成法 第3版』、慶應義塾大学出版会、2019年
  • 『情報生産者になる』
  • 上野千鶴子『情報生産者になる』、ちくま新書、2018年

  • 大迫正弘・砂原美佳・關谷武司『プロジェクトとしての論文執筆 修士論文・博士論文の執筆計画』、関西学院大学出版会、2016年
  • 小笠原喜康『最新版 大学生のためのレポート・論文術』、講談社現代新書、2018年
  • 小川仁志『5日で学べて一生使える! レポート・論文の教科書』、ちくまプリマー新書、2018年
  • 『基礎からわかる論文の書き方』
  • 小熊英二『基礎からわかる論文の書き方』、講談社現代新書、2022年

  • 『勝つための論文の書き方』
  • 鹿島茂『勝つための論文の書き方』、文春新書、2003年

  • 『知的複眼思考法』
  • 苅谷剛彦『知的複眼思考法 誰でも持っている創造力のスイッチ』、講談社+α文庫、2002年

  • 木下是男『レポートの組み立て方』、ちくま学芸文庫、1994年
  • 桑田てるみ編『学生のレポート・論文作成トレーニング 改訂版 スキルを学ぶ21のワーク』、実教出版、2015年
  • 『レポート・論文の書き方入門 第4版』
  • 河野哲也『レポート・論文の書き方入門 第4版』、慶應義塾大学出版会、2018年

  • 今野雅方『考える力をつける論文教室』、ちくまプリマー新書、2011年
  • 佐渡島紗織・坂本麻裕子・大野真澄編著『レポート・論文をさらによくする「書き直し」ガイド 大学生・大学院生のための自己点検法29』、大修館書店、2015年
  • 櫻井雅夫『レポート・論文の書き方 上級 改訂版』、慶應義塾大学出版会、2003年
  • 澤田昭夫『論文の書き方』、講談社学術文庫、1977年
  • 白井利明・高橋一郎『よくわかる卒論の書き方 第2版』、ミネルヴァ書房、2013年
  • 『最新版 論文の教室』
  • 戸田山和久『最新版 論文の教室 レポートから卒論まで』、NHKブックス、2022年

  • 新堀聴『評価される博士・修士・卒業論文の書き方・考え方』、同文出版、2002年
  • 山口裕之『コピペと言われないレポートの書き方教室 3つのステップ』、新曜社、2013年
  • 山内志朗『新版 ぎりぎり合格への論文マニュアル』、平凡社新書、2021年





2 読書論




  • テリー・イーグルトン『文学とは何か 現代批評理論への招待』上下巻、大橋洋一訳、岩波文庫、2014年
  • イタロ・カルヴィーノ『なぜ古典を読むのか』、須賀敦子訳、河出文庫、2012年
  • J-P・サルトル『文学とは何か』(1948)、加藤周一、白井健三郎、海老坂武訳、人文書院、1998年
  • ショーペンハウアー『読書について』、鈴木芳子訳、光文社古典新訳文庫、2013年
  • 『読書について 他二篇』
  • ショーペンハウエル『読書について 他二篇』、斎藤忍随訳、岩波文庫、1960年

  • エミール・ファゲ『読書術』石川湧訳、中条省平校注、中公文庫、2004年
  • E・M・フォースター『E・M・フォースター著作集8 小説の諸相』、中野康司訳、みすず書房、1994年
  • 『大学教授のように小説を読む方法〔増補新版〕』
  • トーマス・C・フォスター『大学教授のように小説を読む方法〔増補新版〕』、矢倉尚子訳、白水社、2019年

  • 『ヘッセの読書術』
  • ヘルマン・ヘッセ『ヘッセの読書術』、岡田朝雄訳、草思社、2004年(草思社文庫、2013年)

  • ヴァレリー・ラルボー『罰せられざる悪徳・読書』、岩崎力訳、みすず書房、1998年
  • 『小説の技巧』
  • デイヴィッド・ロッジ『小説の技巧』、柴田元幸・斎藤兆史訳、白水社、1997年


  • 『文学の思考 サント・ブーヴからブルデューまで』
  • 石井洋二郎『文学の思考 サント・ブーヴからブルデューまで』、東京大学出版会、2000年

  • 伊藤整『改訂 文学入門』(1979)、講談社文芸文庫、2004年
  • 犬塚美輪『生きる力を身につける14歳からの読解力教室』、笠間書院、2020年
  • 加藤周一『読書術』(1962)、岩波現代文庫、2000年
  • ――『文学とは何か』(1971)、角川ソフィア文庫、2014年
  • 河合榮治郎編『學生と讀書』、日本評論社、1938年
  • 『批評の教室――チョウのように読み、ハチのように書く』
  • 北村紗衣『批評の教室――チョウのように読み、ハチのように書く』、ちくま新書、2021年

  • 『世界の名作を読む 海外文学講義』
  • 工藤庸子・池内紀・柴田元幸・沼野充義『世界の名作を読む 海外文学講義』、角川ソフィア文庫、2016年

  • 『文学入門』
  • 桑原武夫『文学入門』、岩波新書、1950年

  • 『読書論』
  • 小泉信三『読書論』、岩波新書、1950年

  • 小林真大『「感想文」から「文学批評」へ 高校・大学から始める批評入門』、小鳥遊書房、2021年
  • ――『やさしい文学レッスン 「読み」を深める20の手法』、雷鳥社、2021年
  • 『英仏文学戦記 もっと愉しむための名作案内』
  • 斎藤兆史・野崎歓『英仏文学戦記 もっと愉しむための名作案内』、東京大学出版会、2010年

  • 柴田元幸・沼野充義・野崎歓『文学の愉しみ』、放送大学教育振興会、2008年
  • 丹治愛・山田広昭『文学批評への招待』、放送大学教育振興会、2018年
  • 沼野充義・野崎歓『ヨーロッパ文学の読み方―近代篇』、放送大学教育振興会、2019年
  • 藤谷治『小説は君のためにある よくわかる文学案内』、ちくまプリマー新書、2018年
  • 三木清『読書と人生』(1974)、講談社文芸文庫、2013年
  • 宮川健郎『物語もっと深読み教室』、岩波ジュニア新書、2013年
  • 『読書会という幸福』
  • 向井和美『読書会という幸福』、岩波新書、2022年

  • 山村修『増補 遅読のすすめ』、ちくま文庫、2011年
  • 山本史郎『東大の教室で「赤毛のアン」を読む 増補版』、東京大学出版会、2014年
  • 渡辺知明『読書の教科書 精読のすすめ』、芸術新聞社、2019年
  • 『物語のカギ 「読む」が10倍楽しくなる38のヒント』
  • 渡辺祐真/スケザネ『物語のカギ 「読む」が10倍楽しくなる38のヒント』、笠間書院、2022年






3 読書案内




  • ウラジーミル・ナボコフ『ナボコフの文学講義(上下)』、野島秀勝訳、河出文庫、2013年
  • 『読書案内』
  • W・S・モーム『読書案内』、岩波文庫、1997年

  • ――『世界の十大小説(上下)』、岩波文庫、1997年

  • あさのあつこ編著『10代の本棚 こんな本に出会いたい』、岩波ジュニア新書、2011年
  • 『読書のすすめ』
  • 岩波文庫編集部編『読書のすすめ』、岩波文庫別冊11、1997年

  • ――『読書のたのしみ』、岩波文庫別冊15、2002年
  • ――『読書という体験』、岩波文庫別冊17、2007年
  • 梅田卓夫・清水良典・服部左右一・松川由博編『高校生のための文章読本』(1986)、ちくま学芸文庫、2015年
  • ――『高校生のための批評入門』(1987)、ちくま学芸文庫、2012年
  • 大岡信・奥本大三郎・川村二郎・小池滋・沼野充義編『世界文学のすすめ』、岩波文庫別冊12、1997年
  • 『10代のうちに本当に読んでほしい「この一冊」』
  • 河出書房新社編集部編『10代のうちに本当に読んでほしい「この一冊」』、河出文庫、2016年

  • 柄谷行人・浅田彰・岡崎乾二郎・奥泉光・島田雅彦・絓秀実・渡部直己『必読書150』、太田出版、2002年

  • 小池昌代・芳川泰久・中村邦生『小説への誘い 日本と世界の名作120』、大修館書店、2015年
  • 『教養のためのブックガイド』
  • 小林康夫・山本泰編『教養のためのブックガイド』、東京大学出版会、2005年

  • 小林康夫『若い人のための10冊の本』、ちくまプリマー新書、2019年
  • 『17歳のための読書案内』
  • 筑摩書房編集部『17歳のための読書案内』、ちくま文庫、2007年

  • 津島佑子『快楽の本棚 言葉から自由になるための読書案内』、中公新書、2003年
  • 栩木伸明『世界文学の名作を「最短」で読む 日本語と英語で味わう50作』、筑摩書房、2021年
  • 本の雑誌編集部編『別冊本の雑誌19 古典名作 本の雑誌』、本の雑誌社、2017年
  • ――『別冊本の雑誌20 10代のための読書地図』、本の雑誌社、2021年
  • 『人生を狂わす名著50』
  • 三宅香帆『人生を狂わす名著50』、ライツ社、2017年

  • 柳広司『二度読んだ本を三度読む』、岩波新書、2019年





Ce site vous présente les informations essentielles (en japonais !)
pour approfondir vos connaissances sur Guy de Maupassant ; biographie, listes des œuvres, bibliographie et liens utiles, etc.

En même temps, nous vous présentons la traduction en japonais des œuvres de Maupassant, théâtre, poèmes, chroniques, et bien sûr, contes et nouvelles !


© Kazuhiko ADACHI